Staff

社員紹介

< 経験者採用 >

所属部署

業務システム開発3部

氏名

T・O

専攻・学部

経済学部

入社

入社6年目(新卒採用)

STAFF 01

現在の業務内容を教えてください。

お客様先である商社の情報システム部門に常駐し、システムの運用・保守作業を行っています。
詳しい内容としては、既存機能の改修や新規機能の設計・開発・テストといったPG・SEの代表的な業務はもちろん、お客様先の社員のPCのセットアップやPC交換作業や、使用しているPCに関するトラブルの問い合わせ対応、botやRPAを利用したチーム内の業務の効率化・自動化など、幅広い内容の業務を行っています。
 
IT業界や当社を志望した理由を教えてください。
 
元々経済学部で金融を専攻していたこともあり、当初は金融業界を志望していたのですが、卒業論文のテーマにFinTechを選び、ロボ・アドバイザーやブロックチェーンなど、これからは金融にも新しいIT技術が深く関わっていくことを知り、技術の方に強い関心を持ち、この業界を志望しました。
ギャラクシィは資格手当が充実しているため勉強のモチベーションを維持しやすく、セミナーや資格取得支援等で新しい技術を学ぶ環境が整っているところが良いところだと思います。
 
現在の働き方はどうですか。
 
私が所属しているプロジェクトでは以前はテレワークが認められていましたが、現在は原則テレワーク不可となっています。ただし、これは配属先によって異なり、プロジェクトによっては全面テレワークのところもあります。
エンジニア職と言っても幅広いので、テレワークで全く支障が無い業務もあればテレワーク不可能な業務もあります。私の業務の場合、設計・開発・テストの業務はテレワーク可能ですが、お客様対応やPC交換作業等はどうしてもテレワークでは難しいです。
 

 

入社後のIT業界や当社の印象について
 
入社前はコーディングのような作業を一人で延々と行うことを想定していましたが、実際は自社・お客様先問わず人と人とのコミュニケーションが最重要となることが最大のギャップでした。
その他には、仕事がきつく、毎日残業でプライベートの時間が少ないというイメージがIT業界全体にありましたが、ワークライフバランスに関しては基本的にしっかり取れていると感じます(プロジェクトや時期によっては忙しくなるときもあります)。
 
仕事のやりがいを教えてください。
 
当社では幅広い業種のお客様と取引があり、またプロジェクトごとに使用している言語や技術も違うため、プロジェクトを移動するたびに新たな知識を学び直さなければならない点は大変ですが、その分、業務知識・技術知識ともに幅広く身につけることが出来ます。
他のプロジェクトで学んだ知識を活かし、新しいプロジェクトに貢献できた際は自身の成長とやりがいを感じます。
 
応募者に向けて
 
当社に興味を持って頂きありがとうございます。特に文系や未経験の方はITと聞いて不安に思うかもしれませんが、何も分からないままいきなり一人で仕事をさせられる、ということは無く、1年目の最初の3か月は研修、残り9か月は先輩と一緒に仕事をするOJT期間となり、文系未経験の方でもしっかり仕事を覚えられる環境が整っているので安心して下さい。
未経験からでもしっかり技術を身につけたいと思っている方の入社をお待ちしております。

所属部署

金融システム開発2部

氏名

非公開

専攻・学部

非公開

入社

入社3年目(新卒採用)

STAFF 02

現在の業務内容を教えてください。

現在は、お客様先のオフィスにて入退室管理システムの運用管理を行っています。
入退室管理システムとは、ICカードなどを用いて、いつどこに誰が入退室をしたのか記録するシステムです。オフィスのビル移転やレイアウト変更に伴ってシステムの設定変更を行ったり、入退室にエラーが生じた際は原因を調査したりしています。また、現在はシステムの入替を行っており、新システムへの移行に伴う業務や運用整備にも関わっています。
 
IT業界や当社を志望した理由を教えてください。
 
今後、長く働ける業界を探して入社しました。お仕事をする上で、専門的な技術・知識を身につけて働きたいという思いがあり、弊社では企画から保守・運用まで携わっていることから、より幅広い経験・技術力を得ることができると考え、志望しました。現在は、システムの運用に携わっており、直接お客様とやり取りする機会が多いことから、技術力だけでなく、他者との折衝力・交渉力を身につけることができていると考えています。
 
現在の働き方はどうですか。
 
現在は、1週間のうち3日は出社し、残りの2日は在宅勤務で働いています。
在宅時は通勤にかかる時間がないことがとても魅力ですが、チャットや通話等を用いて周囲とコミュニケーションを行う分、出社時ほど気軽に確認や質問を飛ばせないところが難しいと考えています。通話やチャットを行う際は、予定表を事前に確認したり、議題を話す前に必ず都合を確認するなど、出社時より気をつけています。
 
入社後のIT業界や当社の印象について
 
業務都合で出社が必要な機会も意外と多いことがギャップでした。私は未経験の身で入社しており、IT業界に対しては在宅で可能な業務がほとんどかと入社前は思っていました。しかし、本番サーバーへのアクセスなど、セキュリティの観点からネットワーク制限がある作業も多く、業務によっては必ずしも出社がなくなるわけではありません。とはいえ、コロナ流行など情勢を鑑みて在宅勤務を取り入れており、柔軟な勤務形態で業務を行っています。
 
仕事のやりがいを教えてください。
 
私の配属されたプロジェクトでは、お客様のオフィスで業務を行うことから、日常的にお客様と直接やり取りを行っています。そのため、お客様に対して課題や問い合わせ等の解決策を提案することも多く、その提案が通った際はやりがいを感じます。配属されたばかりのころは右も左も分からない状態でしたが、日々の業務で行った対応や過去の対応履歴を遡って確認することで、最近では適切に解決策を提案できるようになってきたと考えています。
 
応募者に向けて
 
私は文系出身かつ未経験の身で入社しました。同じような方にとっては、IT業界はハードルが高く感じると思います。最初は特に学ぶことが多いと思いますが、弊社では入社後3か月の研修期間やプロジェクト配属後のOJT期間が設けられており、未経験でもしっかりと知識習得する機会があります。不安は多いと思いますが、一緒にお仕事ができることを楽しみにしています。

所属部署

業務システム開発3部

氏名

S・H

専攻・学部

文学部

入社

入社8年目(新卒採用)

STAFF 03

現在の業務内容を教えてください。

商社の情報システムチームに常駐し、客先常駐というかたちで営業システム、債権債務管理システムの保守ならびにユーザからの問い合わせ対応を行っています。また、法改正によるシステム変更、ユーザからの要望によるシステム化に対して設計、開発、保守など幅広く対応しています。弊社は様々なプロジェクトが存在し、プロジェクトによって担当する業務内容、必要とされる業務知識やプログラミング言語などは異なっています。
 
IT業界や当社を志望した理由を教えてください。
 
業界を志望した理由は、手に職をつけたかったから、弊社を志望した理由は資格手当が充実していたからです。日々勉強を続けていくことで会社認定の資格を取得することにより、努力の結果がすぐに給与に反映される点が大きいです。情報処理系のみならず、簿記や英語など様々な分野の認定資格があるので、IT以外で自分が興味のある分野においても会社からのバックアップがある点に魅力を感じています。
 
現在の働き方はどうですか。
 
新型コロナウイルスによる緊急事態宣言が発令されていた数年前は、週4日のテレワークを行っていました。その際はチャットツールやZOOMを活用してプロジェクトメンバーとコミュニケーションをとっていました。現在は5類感染症に移行されていることから、私が所属しているプロジェクトでは、原則毎日出社をして仕事をしています。他のプロジェクトでは現在もテレワークを行っているところも多く、お客様先の方針次第で異なってきます。時期によりますが、現在は残業もほとんどなく休暇も取りやすい環境で作業しています。
 
 
入社後のIT業界や当社の印象について
 
入社前は業界に対して、常にパソコンと向き合って作業をしている印象でした。しかし実際はプロジェクトメンバーやお客様との打ち合わせの機会も多くあり、様々な立場の人とコミュニケーションをとることが求められます。プログラミング能力以上に、お客様の課題を聞き取り、解決していくうえでコミュニケーション能力が重要だと感じています。
またこの業界は残業が多い印象ですが、弊社は業界平均よりも残業は少なく、ワークライフバランスを保つことが出来ます。
 
仕事のやりがいを教えてください。
 
現在のプロジェクトにおいて、新システムへのリプレイスの際に新システムの保守を担当しました。当初は会計や仕訳の知識が全くなく、お客様からの問い合わせにとても苦労しました。その中で現状を打破するために日々の問い合わせや学習を通じて日商簿記3級と2級を取得しました。その結果、必要とされる業務知識を身につけることができ、現在は債権債務に関して、お客様からの問い合わせに対しても一人で対応できるようになりました。
 
応募者に向けて
 
弊社に限らずこの業界では学習を継続することが求められます。まずは調べてみたり、実際の業務を経験していく中で自分が興味のある分野や内容を見つけ、継続した学習を通じて自分の強みにすることが重要なことだと思います。その強みを仕事に活かすことが出来たときは努力に見合った大きな達成感が得られるはずです。様々なことを経験して、自分の理想を実現できるように頑張っていきましょう。

所属部署

業務システム開発1部

氏名

M・Y

専攻・学部

図書館・情報学専攻

入社

入社4年目(新卒採用)

STAFF 04

現在の業務内容を教えてください。

主に企業向けの社内Webサービスの開発を行っています。
グループ企業のお客様に対してそれぞれの企業での業務で使用するWebサービス(ボタン一つで受注ができたり、必要な書類を印刷できたりするもの)を実装しています。
特徴的な点としては、保守ではなく開発をメインの業務にしていることで、使用している言語はJavaとJSです。
設計などの上流工程を担当する方も結構いらっしゃいますが、自分は開発を希望して、その業務にあたっています。
 
IT業界や当社を志望した理由を教えてください。
 
自分は音楽活動をしていて、そのための時間を確保することを会社選びの軸にしていました。
当社は残業が少なく、法令遵守の姿勢が強いという印象を受け、上記の軸にマッチしたため選びました。
上記の選定理由に対して少なくとも音楽活動の時間(毎日2時間以上の練習時間とライブや録音などの時間)をきちんと確保できており、年次が上がってある程度の責任が伴ってきていてもプライベートの時間を確保できる点は、入社して良かったと思います。
 
現在の働き方はどうですか。
 
現在はテレワーク中心です、毎日の出社も経験してきました。
どちらにも、いい点・悪い点がありますが
自分にとっては出社のデメリット(体力消費が激しい、自分専用に作業環境を整えられない、時間的拘束が増えるなど)が特に顕著に苦手であったのに対して
テレワークのデメリット(孤独がち、気が緩みがちなので自分で整える必要がある、人によっては作業の質問がしづらいなど)はあまり苦ではなく、作業効率やメンタル面にも影響がない状態だったのでテレワークという水が合ってます。
 
 
 
入社後のIT業界や当社の印象について
 
残業時間が多い業界だと想像していましたが、実際はそのようなことはなかったです。
また、プログラマーという業種は他人とコミュニケーションをとることが少なく、ただ自分の作業をしていればいいと思っていたのですが
設計担当のメンバーや上司と確認をとったり、先輩に質問したり、くだらない話をしたりとコミュニケーションをとる機会は多かったのは想像と異なりました。
 
仕事のやりがいを教えてください。
 
私はあまりコミュニケーションを積極的にとるほうではないですが
お客様先で働いていて担当してきた仕事などできちんと信頼関係を築けたり、それで任せてもらえる範囲が増えたりという変化は成長ですし、嬉しいですね。
また、自分のプライベートの時間の確保や業務効率を上げるために自宅での働き方の工夫は試行錯誤してますし、それが割とうまくいっているのは嬉しいです。
 
応募者に向けて
 
自分は気付くまでに時間がかかりましたが、結局、就活はマッチングだと思います。
自分は何を大切にする、何ができて、何は許せる、何が欲しい、何をして生きていく、その人その人の特徴がうまくマッチしてるか優劣とは異なるそういった視点をきっと会社側は見ることが多いと思います。
少しそれを意識してみると、案外すんなりうまくいったりすると思います。
頑張って下さい!
 

所属部署

業務システム開発2部

氏名

非公開

専攻・学部

文学部

入社

入社3年目(新卒採用)

STAFF 05

現在の業務内容を教えてください。

企業向けに人事・労務・経理業務を代行する会社の業務管理システムのシステム設計・開発・保守を行っています。
現在は行政機関への申請・届出をインターネットを利用して行う電子申請関連機能の対応をメインで担当しています。その他にも、日々のお客様からの問い合わせ、調査依頼、システムだけでは対応できない作業の依頼が来ますので、その対応も都度行っています。
 
IT業界や当社を志望した理由を教えてください。
 
業界を志望した理由は、手に職をつけたかったからです。
当社は研修制度・OJT教育といったサポートが充実しており、未経験からでも学べる環境が整っている点が魅力です。入社当時は文系出身でITの知識は少ししかありませんでしたが、そういったサポートによって一人前のエンジニアになることができました。
それだけでなく、幅広い分野の業務があり、自身の興味がある作業にも積極的に関わることのできる環境にも魅力を感じています。
 
 
現在の働き方はどうですか。
 
私が所属しているチームでは1週間のうち3日出社、2日在宅勤務で働いています。
出社と在宅の予定はあらかじめ決められていますが、その時の仕事の状況等によって柔軟に変更することが可能です。
在宅勤務では文字のみのやり取りになってしまうことが多いです。ですが、急ぎの作業や文字のみでは説明しづらい内容の時は、電話やアプリの画面共有機能を活用して作業を円滑に進められるように工夫しています。
 
入社後のIT業界や当社の印象について
 
入社前は個人作業で社員同士の関わりが少ないイメージでした。
実際はメンバー間での話し合いや、お客様の要望の聞き取り等コミュニケーション能力が求められ、人と関わることが多い業界です。
また文章でのやり取りも多いので、なぜその依頼が必要なのかなど、記載以上の内容を読み取ったり、IT知識のない相手にも伝わる文章を考えたりと、文章力が求められる機会も多くありました。
 
仕事のやりがいを教えてください。
 
業務上での疑問点や学んだ内容は、その場限りの知識ではなく今後の業務に活かすことができます。他の作業でその時の知識を生かせた時に自分の成長を実感します。
私は未経験で入社し、わからないことの方が多かったですが、今では上流工程から仕事に関わることができるようになりました。要件定義からリリースまで関わった案件が、本番障害を起こすことなく動いているのを確認出来た際は、安堵とともに大きな達成感を感じます。
 
 
応募者に向けて
 
IT業界は、向き不向きが大きく分かれる業界だと思います。
自分に向いているかわからない人は、遊び感覚で良いのでプログラミングに触れてみることをお勧めします。
そこで、面白い・もっと学んでみたいと感じた方、当社は未経験からでもしっかり技術を身につける環境も整っており、業務から学べる技術や知識以外にも様々なセミナーを受けられ、勉強する機会に恵まれています。学ぶ意欲がある方の応募をお待ちしております!

所属部署

金融システム開発1部

氏名

K・U

専攻・学部

工学部

入社

入社3年目(新卒採用)

STAFF 06

現在の業務内容を教えてください。

お客様先の生命保険会社に常駐し、統計・計算システムの新規開発や修正を行っております。商品新発売に伴いシステムを調整したり、契約状態や異動情報の集計も行います。
実際の作業としては、要件定義書や設計書の作成から開発、テスト、移行までを手がけ、幅広いシステム開発経験を積むことが出来ています。
IT知識だけでなく、生命保険に関する理解も必要な業務が多くあり、帰社日に勉強会を行ったり、毎月出題される保険に関する問題に取り組み、知識を積極的に向上させています。
 
IT業界や当社を志望した理由を教えてください。
 
大学ではCG、DTM、プログラミングなど、コンピュータに関連する幅広い分野を学びました。その中で、最も適していると感じたのがプログラミングだったため、将来性なども考慮してこの業界を志望しました。
当社では、入社後に3カ月の外部研修と、その後に1年間のOJT制度が設けられており、IT知識やビジネスマナーを学べることに魅力を感じて志望しました。
 
現在の働き方はどうですか。
 
週に3日はオフィスに出社し、残りの2日は在宅勤務をしています。在宅勤務にはコミュニケーションの課題があるかもしれませんが、実際にはチャットで質問できたり、口頭での説明が必要な場合は通話で対応できるため、イメージほどの苦戦はありません。
何か業務で分からないことがあっても、質問しやすい環境であり、コミュニケーション面で難しく感じることはあまりありません。
 
 
入社後のIT業界や当社の印象について
 
入社前はプログラムなどで分からない点があれば、インターネットで調べればいいと思っていましたが、私の配属されたプロジェクトでは、携帯の持ち込みとインターネットの使用が制限されていました。そのため、情報を得るためにIBMのマニュアルなどから調べないといけない状況もあり、難しさを感じました。
また、何となくIT業界には喋りづらい人が多いイメージがありましたが、実際にはメンバー全員が喋りやすく、楽しく仕事に取り組むことができています。
 
仕事のやりがいを教えてください。
 
入社したばかりの頃は、何か作業をして資料を作成しても、資料に対する指摘が非常に多く、確認者の時間を奪うばかりで、チームに貢献している実感がほとんどありませんでした。
しかし、今ではレビューでの指摘も減り、自分の作業によって他の人の負担を減らしている実感があり、そこにやりがいを感じています。
また、キャリアパス制度により、資格取得で技術資格手当が支給されるため、自身の努力が給与に反映されるので、モチベーションが上がります。
 
 
応募者に向けて
 
未経験者はIT業界が難しいと感じることもあるかもしれませんが、外部研修で精一杯努力すれば何とかなると思います。私も、研修で頑張った成果が今のスキルに繋がっていると実感しています。IT知識を向上させるための様々な制度もありますので、努力し続けやすい環境でもあります。
皆様と一緒に働けるのを、楽しみにしております。

所属部署

業務システム開発1部

氏名

T・M

専攻・学部

工学研究科

入社

入社2年目(新卒採用)

STAFF 07

現在の業務内容を教えてください。

お客様先に常駐し、通話明細に関するシステムの開発を行っています。
現在はお客様からのご要望をシステムとしてどのように実現するかを検討し、実際にコードを書く人に向けて「どのようなことを書いたらいいのか」の方針を決める設計作業をしています。
ITの知識に加え、電話通信業界に関する知識も必要なため、1人ですべての作業をするのは難しい部分がありますが、周りの方々に助けていただきながら作業を進めることが出来ています。
 
IT業界や当社を志望した理由を教えてください。
 
業界を志望した理由は、未経験者でも積極的に採用してくれる企業が多く、技術の習得や能力の向上がしやすいと感じたからです。
中でも弊社は、入社後3か月の研修と9か月のOJTがあり、自分1人では解決できないようなことでも解決でき、技術習得がしやすい環境があったため入社しました。
学生時代は化学を専攻しておりITに関する知識はほとんどありませんでしたが、上司や先輩に助けていただきながら基礎を固められていると感じています。
 
現在の働き方はどうですか。
 
現在は、ほぼ毎日お客様先に出社しています。以前はテレワークも多く行っていたため、やはり通勤の移動は大変だと感じます。
一方でテレワークでは、疑問点や確認点が生じたときに質問先の相手が何をしている状態かがわかりにくいです。そのため、質問をしづらいといった点や、対面で身振り手振りを使って話せるわけではないので、要点をまとめて質問しないと質問内容が100%伝わらないといった点は、テレワークならではの難しさだと思います。
 
 
入社後のIT業界や当社の印象について
 
入社前は「パソコンと毎日対面し、ゴリゴリ作業に没頭する」みたいなイメージがありました。確かにパソコンの作業も多いですが、実際は要望の実現方法の検討や設計における課題解決のための会議、作成した設計書のレビューなど、人と会話をすることも多いなという印象です。コーディング経験があると助かることもありますが、それ以上に積極的にコミュニケーションを取ることができると、特に作業を進めやすいかなと思います。
 
仕事のやりがいを教えてください。
 
1本の設計書を作り、無事にレビューを終えることができたときに仕事のやりがいを感じます。
やりたいことが実現可能か検討し、業界知識や技術知識で不足しているところは調査し、他の方が読んでも分かるような設計書を作るにはかなりの時間が必要です。やっとの思いで完成させた我が子のような設計書を、レビュワーの方々に認めてもらい、正式な物となるときの達成感は何度味わってもうれしいなと感じます。
 
応募者に向けて
 
まずは、弊社に興味を持っていただきありがとうございます。
この業界は勉強しなければならないことも多いですが、私のような未経験者でも周りの方々に助けていただきながら日々の業務に取り組めています。
弊社ではOJTやセミナーなど未経験者にも手厚いサポートがありますので、ともに成長できる環境であることは間違いないと思います。様々な選択肢があると思いますが、一緒に仕事ができる機会があればとてもうれしいです。

所属部署

業務システム開発2部

氏名

非公開

専攻・学部

ネットワーク情報学部

入社

入社10年目(経験者採用)

STAFF 08

これまでのキャリアについて教えてください。

前職では、受託開発のシステム会社でオンライン証券のシステム開発をしていました。また証券会社の社内向けシステムの開発も行っていました。
当社に入社してからは、医療のプロジェクトで電子カルテのカスタマイズや病院への電子カルテの導入・バージョンアップ、病院での保守作業を行ってきました。
現在は企業向けに人事・労務・経理業務を代行する会社の業務管理システムのシステム開発・保守を行っています。
 
現在の業務内容を教えてください。
 
企業向けに人事・労務・経理業務を代行する会社の業務管理システムのシステム開発・保守を行っています。現在は比較的小規模なシステム改修依頼の案件対応をメインに行っています。作業内容としては設計・開発・テスト工程を一通り対応しています。
またその他に、日々お客様からの問い合わせや調査依頼、システムだけでは対応できない作業の依頼があり、その対応もしています。
 
転職理由・当社を選んだ理由について
 
前職は会社の柱となる事業が一つしかなくその契約が終了し倒産となったため、簡単には倒産の恐れがない会社にしようと思いました。当社では会社の柱となる事業が複数あったので、前職よりはリスクが少ないと思いました。担当するシステムの業種が幅広いので、様々な業務の経験ができると思いました。また社外で仕事する人が多いので社員同士の交流の場などを設けている印象でした。
仕事の内容は現場にもよりますが、設計~テストまで一通りの工程が経験できる現場だったことがよかったです。
 
 
入社後の当社の印象について
 
前職は受託開発だったため、社外の現場に出向すること自体が初めての経験でした。実際、現場の人以外の人とはあまり交流がないなと思いましたが帰社日等に話す機会があったり、また最近はコロナ禍で実施できない状況ですが、社内イベント等もあり、社員同士が交流する機会がありました。会社の雰囲気は真面目な社員が多そうな印象でした。人にもよると思いますが、色んな現場に行き、知識を浅く広く身につけることになると思っていましたが、私は同じ現場に長くいたので、その分野をより詳しくなったと思います。
 
今後、経験してみたいことは?
 
現在のプロジェクトに配属されてまだ年数が浅いので、まずは業務の内容やシステムを理解していきたいです。設計や開発などのシステム開発の仕事が好きなので、いずれは上流工程からお客様に提案等ができるようになっていきたいです。
また2022年に2人目の育児休業から復職しているので、子育てしながら仕事をしている状況です。子育てしながら今後も仕事を続けていければと思っています。
 
応募者に向けて
 
業務からの技術や知識だけではなく、セミナー等も受けられ、勉強する機会は恵まれている会社だと思います。また社内FA制度など、キャリアプランのための制度も存在しています。
現場にもよりますが、在宅勤務も可能になったり、時代の流れにあわせて臨機応変に変わっていく会社だと思っています。
皆さんにお会いできるのを楽しみにしています。
 

所属部署

金融システム開発1部

氏名

T・M

専攻・学部

文学部

入社

入社8年目(経験者採用)

STAFF 09

これまでのキャリアについて教えてください。

社会人となって10年以上経ちますが、全て生命保険のシステムに携わっています。前職では保全業務に携わっていました。保全業務とは契約の変更に関わる業務で、住所・名義変更、解約などがあります。新商品対応では約款に沿ったシステム改修を行っておりました。現在は数理業務に携わっており、決算資料や統計・予測業務に使用する帳票やデータを作成しています。受託開発のため、見積~移行までの全工程を実施しています。
 
現在の業務内容を教えてください。
 
現在のチームはリーダー1人とサブリーダー2人とメンバーで構成しており、私はサブリーダーの役に就いています。業務内容はプレイングマネージャーとして各案件の進捗管理などの管理業務を行いながら、要件定義書の作成や結合テストなどの業務も行っています。ミッションの1つとしては、品質の担保をすることです。メンバーの実施した資料が仕様に沿っているか検証するのですが、対象の商品の特性や生命保険業務の知識を必要とします。
 
転職理由・当社を選んだ理由について
 
前職では設計から移行までが業務範囲で、主に設計~開発・テストに従事しておりました。キャリアアップを考え、より上流工程に関われることを望んでいました。そこで、弊社が第1ベンダーとしてお客様と直接やり取りしていると聞き、入社を決めました。現在の業務はお客様から直接仕様を受けて調査から始まり、要件定義から従事できることにとても魅力を感じます。また、現在のチームは上司部下を問わずコミュニケーションをとても取りやすいため働きやすい環境です。
 
 
入社後の当社の印象について
 
入社してすぐに感じたことは、経営層・上司との距離が近いことにとても驚きました。前職では経営層と会話をした記憶がほとんどありませんでした。弊社では経営層・上司とのコミュニケーションのハードルが低いので、自分の意見を伝えることが難しくないと感じます。また、帰社日を月に1度設けられており、勉強会を実施したり、社員同士で会話をするのですが、社員同士の距離が近いと思います。
 
今後、経験してみたいことは?
 
生命保険のシステムを一概には言えず、様々な業務システムで成り立っています。私は保全業務と数理業務を経験していますが、それは一部分でしかなく、その他の業務にも挑戦してみたいと考えています。理由は、その他の業務を理解することで生命保険システム全体を俯瞰することができ、より深い知見を得ることが出来るのではないかと考えているからです。また、保険業界に興味があるので、損害保険や再保険会社についても関わってみたいと思います。
 
応募者に向けて
 
変化の早く激しい時代ですが、弊社も後れを取らぬよう成長しようとしています。特に会社全体で次世代の育成に力を入れています。例えば、外部講師を招いて月1回のリーダー研修を半年間行いました。他にも外部研修を受けられる制度があり、階層別やテーマ別に研修を受けられます。会社が社員へ投資しておりますので、成長するための土壌は整っていると思っています。